近代とは何であったのか:ポスト・モダン革命から見た近代革命の意味

近代とは何であったのか:ポスト・モダン革命から見た近代革命の意味


今や、近代主義は、ポスト・モダン理論の完成であると考えられる不連続的差異論の誕生・発見によって、完全に超克されたと言えるのであり、今や反動化した近代主義に対する闘争があるのであるが、ここで、近代の精神の革命的意義を確認しつつ、ポスト・モダン革命の意味を再確認したい。
 近代革命は、きわめて重大な革命であった。それは、中世までの、なんらかの集合的精神を切断したのである。端的に言えば、それは、コスモスと人間との集合的精神を断ち切ったのである。周知のように、人間は、絶対的自我に収縮したのである。あらゆる繋がりから切り離されて、単独的個体としての自我となったのである。この自我が、デカルトのコギト・エルゴ・スムに表現されていると言えよう。そして、同時に、デカルトは、コギトに客観的合理主義(近代的合理主義)を与えたのである。これが、デカルト革命であり、同時に、近代革命である。これは、二重の意義をもっている。一つは、単独的個体としての自我と、一つは、主客二元論的な合理主義である。近代革命とは二重革命であったのである。
 しかしながら、後者がいわゆる近代的合理主義として、過度に発展して、前者の意義が、例外的な少数者を除いて、忘失されたのである。そして、単独的な自我は、主客二元論的合理主義と同一化して、単独性(=特異性)が抑圧・排除されるのである。即ち、近代的自我の形成である。近代革命の反動として、近代主義があるのである。また、単独的自我の進展として、スピノザ哲学は、考えられるのであり、それは、単独的心身性の哲学である。だから、本来の近代革命は、デカルトスピノザの路線に本来あると言えよう。それは、不連続的差異論から言えば、メディア界の知の形成である。
 ここで、ポスト・モダン革命の視点から見ると、近代革命とは、何であろうか。一方では、単独性があり、他方では、近代的合理主義がある。問題は、前者の意義である。私は、単独性=特異性を、イデア界の特性であると考えているから、近代革命とは、一種の、イデア界の発露であると言えよう。そして、同時に、現象界の発露である。この、いわば、矛盾が近代革命である。換言すれば、一方では、イデア/メディア境界の特性があり、他方では、メディア/現象界の特性があるのである。この両極化をどう見るべきなのか。これこそは、近代文明・文化の二分化と見るべきだ。前者を、いわゆる、文系が担い、後者を理系が担ったのである。C.P.スノウのいう二つの文化である。簡単に言えば、近代主義とは、デカルト哲学のもっていた二重性の分裂化と言えよう。
 この視点から見れば、ポスト・モダン革命とは何であるのか見やすいだろう。それは、前者の追究・探究による、後者の乗り越えだったのである。そして、後者は、それ自身の発展から、後者自身の乗り越えへと進んだのである。相対性理論量子力学である。結局、ポスト・モダン革命とは、近代的合理主義の乗り越えだったのである。近代革命がもっていた単独性・特異性の進展であったのである。