差異即非性について:差異イデア⇒素粒子、即非イデア⇒原子:そして

差異即非性について:差異イデア素粒子即非イデア⇒原子:そして、メディア界について


テーマ:自己認識方程式(i)*(-i)⇒+1関係


差異・即非・差異とイデアと現象・物質の関係をどう見るかであるが、先に、私は、差異・即非・差異を差異イデア・ディデアとし、それが、素粒子・量子の本体であると考えたが、やはり、疑問が残って、差異自体の影が素粒子・量子ではないかと思えるのである。そうならば、差異・即非・差異の影として、原子が考えられるのではないだろうか。
 そうすると、イデアは、どうなるのだろうか。根源的には、差異・即非・差異、即ち、i*(-i)がイデアである。では、iと-iとは何なのだろうか。それは、差異である。ならば、差異とイデアは異なることとなる。だから、差異イデア・ディデアは、イデアである。
 さらに現象化を考えると、素粒子・量子の根源が、差異であり、原子のそれが、イデアであると言えよう。どうも、それだと、明快さが欠ける。
 差異イデア即非イデアと呼び分けたほうがいいのかもしれない。この方が、一貫するだろう。だから、素粒子・量子は、差異イデアの影であり、原子は、即非イデアの影である。
 さて、ここで、メディア界について考えたい。これは、先に述べたように、イデア界と現象界の中間界である。そして、この中間界を対象にしているのが、量子力学であると考えられるのである。また、相対性理論であるが、光速度一定というのは、即非イデアのもつ一定性、即ち、i*(-i)⇒+1を示唆しているのではないだろうか。そうならば、相対性理論は、単に、メディア界というより、イデア界を示唆しているのではないだろうか。
 とまれ、メディア界についての考察を進めると、これは、不連続的差異論でのメディア界と同じと考えることができるのではないだろうか。即ち、差異の不連続性と、差異の同一性との、中間界ではないだろうか。ここは、微妙な領域である。精緻に言えば、差異の連続的同一性と差異的同一性の二つの同一性が生起するからである。だから、メディア界とは、二つの同一性を帯びた中間界であると言えるのではないだろうか。
 不連続性と連続的同一性との中間界としてのメディア界と不連続性と差異的同一性との中間界としてのメディア界である。前者を連続的メディア界、後者を差異的メディア界と呼ぶことができるのではないだろうか。思うに、これまでの大半の哲学・理論の躓きの石がここにあるのではないだろうか。連続的メディア界とは、他者を否定するメディア界であり、連続的差異の領域である。つまり、差異=微分の領域である。そして、差異的メディア界とは、差異=特異性であり、微分不可能の領域である。ここでは、差異は、他者と共振するようになるのである。
 だから、メディア界とは混合界(混交界)なのである。有り体に言えば、混濁的領域なのである。そして、この混濁を典型的に示しているのが、ドゥルーズ(&ガタリ)の哲学であると考えられるのである。ドゥルーズは、差異=微分と差異=特異性を等価にしてしまっているのであるから。そして、不連続的差異論は、このメディア界から、両者を分離して、差異=特異性の共立するイデア界を構想したのであった。ついでに、プラトニック・シナジー理論について言うと、それは、差異=特異性の共立から一歩進んで、差異の共振様相まで達した理論である。即ち、イデア界は、不連続的差異が共立するだけの領域ではなくて、不連続的差異の共振し、シナジー化している領域であると考えられたのである。
 では、さらに、メディア界の考察を前進させよう。ここで、ガウス平面をベースにして考察しよう。これまで述べてきたように、虚数軸がイデア界であり、実数軸が現象界である。では、メディア界はどこに位置するのだろうか。現象化とは垂直から水平への展開であるから、その過程にメディア界が存するのではないかと当然推測できるだろう。果たして、それでいいのか。
 とまれ、現象化は、回転ということで説明できるだろう。虚数軸から実数軸への回転で、現象化が数学的には説明できよう。すると、回転過程がメディア界ということになるのかもしれない。即ち、1/4回転過程がメディア界である。過程というより、段階と言った方が的確かもしれない。即ち、1/4回転段階である。不連続的差異論のときは、イデア界からの1/4回転で零度共振化が生じて、メディア界が生起すると考えた。しかしながら、プラトニック・シナジー理論では、最初から、零度共振様相が存しているのである。
 ここで、直観で言うと、差異イデア同士の引力と斥力を考えよう。引力が差異的同一性を現象化させ、斥力が連続的同一性を現象化させるのである。すると、引力は+1へと転化し、斥力は−1へと転化する。では、メディア界はどこにあるのか。それは、思うに、イデア界のエネルゲイア様態がメディア界そのものと言えるのではないだろうか。だから、先に、イデア・メディア界と表記したが、これは、正しいであろう。しかし、さらに精緻化するなら、ガウス平面と直交するZ軸を考えて、それを、引力/斥力の軸として、+を引力、−を斥力すればいいのではないだろうか。即ち、引力のときは、他者を肯定し、プラス化して、⇒ +1となり、斥力のときは、他者を否定して、マイナス化して、⇒−1となるというのはどうだろうか。つまり、一種、ガウス平面に対する垂直化が生じて、それが、さらに、二度目の垂直化を行なうということである。つまり、二回の垂直化の結果が現象化であることになる。
 そうすると、端的に、メディア界は、Z軸であるということになる。それは、数学的には何だろうか。もう一つの虚数jを入れて虚数軸と考えるのだろうか。即ち、i⇒k⇒−1、-i⇒-k⇒+1なのだろうか。今は、ここで留めたい。